こんにちわ!ひちです(^^♪
みなさん「おはじき」ってご存知ですよね?
ガラスでできた小さい頃よく見たアレです☆
私は子どもの頃、ビー玉やおはじきが大好きでたくさん集めていました。だって、キラキラしてて、宝石みたいで綺麗でしょ?
今考えると、この頃から収集癖はあったようです。笑
ガラス製のおはじきも十分綺麗なのですが、今回は少し変わった「蛤(はまぐり)おはじき」をご紹介します!
蛤(はまぐり)おはじきとは?
普通のおはじきはガラスでできた平らなものが主流ですが、「蛤(はまぐり)おはじき」は、天然ハマグリをくり抜いて作られています。
実はこの商品、「黒木碁石店」という、囲碁の碁石専門店さんの商品です。碁石は、天然ハマグリ(スワブテ貝)をくり抜き作られるのですが、規格外となってしまったモノを、食品衛生法に準拠とした染料で綺麗に色付けし、碁石と同じ方法で磨かれ、高級おはじきとして販売されているのです。
宮崎県日向市にある「はまぐり碁石の里」というドライブインでも手に入るみたいです。 日本の観光地「おみやげ店・写真店ブログ」での、日本おみやげアカデミー賞アイディア賞非食品の部最優秀賞を受賞されたようです。
蛤(はまぐり)おはじきを買ってみた!
すごく素敵な商品で以前から気になっており、ついに購入しました!
天然貝でできているので、ワレモノ注意のシールが張られ、丁寧に梱包されていました。(だから、小さい商品なのに送料850円もしたのね!笑)
到着した商品はこちら!
ケースに蛤(はまぐり)おはじき」がびっしり入ってます。
さっそく開封し、木の器に入れてみました☆
きれーい!!!このままインテリアとして飾れそうですね♪
天然のものなので、一つ一つ縞模様が違いとても美しいです。手触りも貝ならではのひんやりと冷たい感触がとても心地よいです。
次は、並べてみました!
約50個入りとのことで、色別に並べてみました。
色は青、赤、緑、白、紫、黄の6色です。
白が10個、その他の色が8個ずつ・・・
と、言いたいところですが、我が家は紫が7つしかありませんでした!!(;O;)
なので、全部で49個でした。ガーン!!
購入元のサイトで確認すると、重量基準で入荷するため、多少前後するとのことでした。。。何だか少し残念。(>_<)
おはじきのサイズは、直径約21㎜。
厚みは、碁石の規格外を集めたものなので、約6.3〜11.3mmとばらつきがあります。
我が家に届いた一番薄いものと、厚いものを並べてみました!
我が家の場合、白は割と厚みが薄いものが多く、青は厚めのものが多かったです。
他の方のブログや口コミを見てると、色による厚みの決まりはなく、その時によって違うみたいですね。
我が家の場合、49個と少し残念でしたが、商品自体はすごく綺麗で満足です♪
一つひとつの縞模様の違いや厚み、大きさの違い、着色の違いなど、すべて天然のものだからこその味かな?と思います★
おはじきの遊び方は?
人数:2~5人
場所:床やテーブルなどすべりやすい場所
①各自が同じ数のおはじきを出し合い順番を決めます。
②最初の人が、おはじきを全部手に取ってテーブルにばらまきます。
③隣り合ったおはじきの真ん中を指で線を引く格好をします。
(この時、おはじきに触れたらアウトで次の人になります)
④その2つを一方から指ではじいて当てます。
(他のおはじきにはじいいたおはじきや、自分の指が触れてもアウトです)
⑤うまく2つをあてられたら、どちらかを自分のものにできます。
⑥おはじきがなくなるまでゲームは続き、たくさんもらえた人が勝ちです。
こちらは基本的な遊び方なので、他にもいろいろな遊び方があります。
さいごに
「蛤(はまぐり)おはじき」とても綺麗でおすすめですよ☆
上記で紹介したおはじき遊び以外にも、並べて遊んだり、数を数えたり、積み木に飾ったり、おままごとの具材にしたり、様々な楽しみ方がありそうですね!
貝でできているのね、投げたり落としたりすると割れる危険があるので気をつけてくださいね♪(まぁこれはもともとガラス製のおはじきも注意が必要ですよね!)
他にも面白いおもちゃがあるのでよかったら見てください ↓ ↓ ↓